橘の花が咲く

こんにちは閑話猿です。

番所山公園に植えられている橘(タチバナ)に花が咲いていました。安藤ミカンに比べると小さな花で、3cm程度の小さな花です。花弁の数は5枚で、やはり柑橘系の植物ですね。

 

橘は『古事記』や『日本書紀』にも出ており、垂仁天皇から不老不死の「非時香具菓(ときじくのかぐのこのみ)」を探すよう命ぜられた田道間守(たじまもり)は、苦節10年をかけて「非時香具菓」を持ち帰ります。しかし、すでに垂仁天皇は崩御されていたそうです。そして、この田道間守が持ち帰ったのが、橘であるとされています。

参考:八條 忠基 『有職植物図鑑』 2022年

 

今年こそ橘に実がつくことを期待しています。

橘の花
安藤ミカンの花