こんにちは閑話猿です。
先日館長からいただいた毒キノコをイタモジホコリに与えてみました。
毒キノコは2種類で、シロタマゴテングタケとツキヨタケです。特にシロタマゴテングタケは猛毒をもつキノコです。
シロタマゴテングタケは柄と傘の一部、ツキヨタケは傘の一部を与えてみました。
タイムラプス動画のようにキノコの方に向かっていっていますが、キノコを覆い尽くすような動きは見せませんでした。
初日は一旦記録を止めていたところ、翌朝に大きな変化を見せていました。
シロタマゴテングタケの方は、イタモジホコリがほぼ活動していない状態で、切り継ぎをするのも無理なものでした。
ツキヨタケについては、キノコを取り囲んだようですが、変形体の先端はどこか別のエサを探しているようです。今回は活動の様子が記録できなかったので、改めて実験をやり直したいと思います。
![]() |
|
![]() |
![]() |