粘菌(変形体)&シマナンヨウスギの球果

みなさん、こんにちは。学術スタッフの中野です。

7/5(水)朝に番所山の粘菌の道で、変形体が散歩しているのを発見しました!

 ◀変形体です!

種類が分からないのが残念ですが、飼育しているモジホコリと同様にねっとりしていて、「いかにも粘菌!」という佇まいでした!

また、その近くに粘菌(子実体)のようなツブツブがありました。

 ◀子実体でしょうか??

上の変形体が、この状態になるのかもしれません!もう少し観察してみようと思います!

ちなみに6月末にも黄色の変形体が歩いている様子を、当館のスタッフが確認しております(こちらは後日オレンジ色の子実体になり、新館1階にて展示中です)。

あぁ~~~!! 7/9(日)の粘菌教室が待ち遠しいですね!

 

それから、玄関前のシマナンヨウスギを見上げてみると・・・

 ◀シマナンヨウスギ

あ! 一番上のあたりに、大きな黒い丸が3つほど見えます!

少し分かりにくいと思いますので、屋上から再度撮影を試みました!それがコチラ(下)です!

 ◀シマナンヨウスギの球果

小さな・・・と言っても、私の拳と同じくらいの大きさの緑色の球果(マツボックリ)が3つ実っているのが確認できました!

なんでも、ここ番所山では、球果を結実させたのは3年ぶりなんだそうです!

なお、トンネルの前のシマナンヨウスギにも1つ球果が実っています。今年は豊作の予感です!^^

 

今日は、なかなかお目にかかれない変形体とシマナンヨウスギ球果のレポートでした。変形体は年に数回しか見ることができませんが、シマナンヨウスギの球果は落ちない限りは、しばらく御覧いただけると思います!ぜひ番所山に見に来て下さいね。