大賀蓮

こんにちは。閑話猿です。

再び上富田の田中神社へ行ってきました。その理由は、田中神社の裏手には「大賀蓮」という縄文時代の蓮が株分けされているからです。前回、6月に訪れた際には、田中神社と田園風景に気を取られ大賀蓮を完全に見逃していました。

この蓮元々は千葉県検見川の泥炭層から1951年(昭和26)に発見され、大賀一郎博士の手により発芽された、品種です。発芽した後に全国へ株分けされました。私も以前千葉市の資料館で大賀蓮の展示を見たことはありました。

訪れた時期が遅かったため、あまり咲いている株は見受けられず、色もなんだか淡いピンク色が、さらに退色したように感じました。来年は満開の時期を狙って見学に行きたいと思います。

年間を通じて田んぼ越しに見る田中神社の風情も良いですね。次は稲穂が垂れる頃を見計らって行ってみます。

 

稲穂と田中神社

満開の時期だと壮観だろう

蓮の蕾