令和7年度のイベントについて

こんにちは閑話猿です。

令和7年度の「南方熊楠記念館でまなぶ生物多様性」のイベントスケジュールが公開されました。本年度も各種観察会やウォークイベントを開催します。

イベントはすべて日曜日に実施します。

■粘菌観察会(全2回)

南方熊楠が研究を行った粘菌研究の紹介と、番所山で採集した粘菌の観察を行い、森林と生態系の学習を行います。

日時:6月15日・9月7日

講 師 川上 新一 氏(和歌山県立自然博物館)

山東 英幸 氏(日本変形菌研究会)

 

■昆虫観察会(全2回)

番所山は暖かい黒潮の分流の影響を受け、南方系の多様な動植物が生息しています。ここに生息する昆虫を通じ生態系の学習を行います。

日時:8月17日・8月24日

講 師 的場 績 氏(元和歌山県立自然博物館)

山鷲 仁志 氏(和歌山県立有田中央高等学校)

 

■番所山ウォーク(全2回)

番所山の森を見学しながら、植物や南方熊楠にまつわるエピソード、生物多様性について解説します。また番所山の海岸では、漂着ゴミの回収も行います。

日時:9月21日・10月26日

講 師:南紀熊野ジオパークガイド・南方熊楠記念館学術スタッフ

 

■鎮守の森ウォーク(全2回)

南方熊楠ゆかりの白浜町の神社や鎮守の森、歴史、地質について紹介しつつ、森林の魅力と重要性を解説します。

日時:10月12日・11月30日

講 師:南紀熊野ジオパークガイド・南方熊楠記念館学術スタッフ

 

各種イベントのお申し込みは、以下のリンク・電話(0739-42-2872)

◯令和7年度 粘菌観察会・昆虫観察会のお知らせ

https://www.minakatakumagusu-kinenkan.jp/2025/05/21/22052

 

◯令和7年度 番所山ウォーク・鎮守の森ウォークのお知らせ

https://www.minakatakumagusu-kinenkan.jp/2025/05/21/22072

 

たくさんのお申し込みお待ちしています。